まいど、おはようございます!
沖縄市 泡瀬の整体屋『陶板浴&整体・揉みほぐし 村上』の村上です。

今日は人のカラダが機能するにあたって、大切な役割を担っている自律神経について書いて行こうと思います。あなたのその寝てもとれないその疲れ自律神経の乱れによるものかもしれませんよ。

自律神経とは、自分の意思とは関係なく刺激や情報に反応して、カラダ機能をコントロールしている神経の事。(脳に信号を送っている神経)完結に文章で書くとこうなります。

自律神経はカラダの意識してもできない事をコントロールしています。手を動かす 足を動かす、という事は意識すればできます。逆に、心臓や腸を動かそうと思ってもできませんし、血液を流そうと思って流している訳でもありません。

この“意識してもできない事”はすべて自律神経が働いて行っています。内臓を動かす 血液を流す、栄養を吸収する老廃物を回収する、などなどです。

自律神経は、正反対の働きをする「交感神経」と「副交感神経」の2つからなり、この2つがバランス良く働く事で人間は健康を維持しています。なので、この自律神経が乱れると(正常に機能しない)と カラダの様々な不調があらわれて来ます。

リンパ液や静脈がカラダの疲労物質、老廃物を回収できなくなり、取れないむくみなど眠れない 寝ても疲れがとれない、肩こり,腰痛なども自律神経の乱れが原因である場合も少なくありません。

また、私の経験上この自律神経の乱れにより、当店『陶板浴&整体・揉みほぐし 村上』に来店されるお客様は、首の前側(胸鎖乳突筋あたり)の緊張が強く、首の筋肉がガチガチの方が多いです。

首の筋肉が緊張していると交感神経が、有利になった状態になり呼吸も浅くなってしまいカラダ全体が酸素不足に陥って、首だけではなく 肩も背中も腰もという感じで全身の筋肉が縮まり緊張した状態が続く事になります。これでは、身体がダル重くコリっぱなしです。

それでは、自律神経の乱れをどうやって治して行くかとゆう事なんですが、基本的には、規則正しい生活をする事です。早寝早起きを心がけ、太陽の光を朝浴びて、適度の運動をし 暴飲暴食をやめカラダを冷やさないようにしてストレスを貯めない事が、このカラダの不調の自律神経の乱れの改善策のようですが、今の時代ストレスを貯めるな朝は早起きして朝日を浴びろ!
と言われても…

なかなか、一気に 生活環境を変えるのは難しいと思います。でも、どれか1つ2つならできるのではないでしょうか?基礎体温を1℃上げるだけでも確実にカラダの不調は変わってきます。当店の陶板浴も、お客様自身の 基礎体温をあげる自律神経を整えるお手伝いをします。

沖縄には、まだ珍しい陶板浴ですが少しでも気になられたら、当店に ご連絡下さい。

沖縄市で、陶板浴または整体・もみほぐしなら
☆祝祭日も開いてる☆
【陶板浴&整体・揉みほぐし 村上】
090-5016-4259 村上まで。

◆参考価格◆
(詳しくは上記の↑↑↑当店のHPでお調べ下さい)
・陶板浴単品30分 1500円
・もみほぐし単品60分 2980円
・セットレギュラー100分 4980円

また、LINEでも質問・相談予約受け付けています。LINEで質問 ご予約のお客様は、下記リンクをコピーしクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40jqr0565k
または、LINE・LINE@からID “@jqr0565k”
(@マーク 含む)で検索して友だちに追加してください。