まいど!おはようございます!! 沖縄市 泡瀬の整体屋『陶板浴&整体・揉みほぐし 村上』の村上です。
最近、お客様から『次はいつ施術に来れば良いですか??』とゆう質問を良く受けます。
人間のカラダはそれぞれですし疲労の回復力も人それぞれだし、一概には言えませんが私なりの目安を書いていこうと思います。
もみほぐし・整体に行って、その時はほぐれても 次の日またはその次の日には、また 同じように肩こり腰痛に悩まされている方、結構多いのではないのでしょうか?(施術する先生のテクニックや、お客様にそのマッサージが整体があうあわない)もあると思いますが…
2日や3日で元の状態に戻ってしまうのなら、毎日行かないと疲れやコリがとれない事になってしまいます。商売としてはお客様が求めてるのだから2日、3日に1回来られても なるべくカラダに負担ないもみ方をし、お客様に合わせるのが仕事だと思います。
しかし、お客様の金銭面からしても理想的かとゆうと…?私には正直 疑問が残ります…。では、何故2、3日で元の整体に行く前の悪い状態に戻ってしまうのでしょうか?人間のカラダには「元に戻そう」とする働きがあります。
健康な状態にいる人は、少しカラダの調子が悪くなっても しっかりと睡眠をとればカラダは元の健康な状態に戻ります。ただ、長年 不調と付き合ってきた方は、不調の状態が「いつもの状態である」とカラダが勘違いしてしまっているので、いくらもみほぐしや整体でバランスを整えたり、筋肉をもみほぐしてもカラダは悪い状態に戻そうとしてしまうのです。
丸まったポスターなどを 一度 平らに伸ばしても手を放すとすぐに クルンと丸まってしまう感じといえばわかりやすいでしょうか。そういう時には、反対向けに何回かまるめ 逆のクセをつけて 平らの状態をキープできるようにすると思います。人間のカラダも良く似ています。
悪い状態(ポスターが丸まった状態)が長く続くと、悪い状態にカラダは戻ろうとするのでお客様自身にあった、整体やもみほぐしにしばらくはできるだけ通って、良い状態が普通である事をカラダに染み込ませる必要があります。
当店は、目安として 初めの2度目、3度目は様子見て 週に1回ほど通うのをオススメします。その後、改善がみられカラダの良い状態が定着してきたら、2週間に1回、1ヵ月に1回2ヶ月に1回にするのが 理想的だと思います。
私はよく休みの日には、カラダの疲れをとりに行くのと同時に、勉強も兼ねて 上手い整体屋があると聞けば行くのですが、だいたい 2週間に1回 仕事が忙しく疲れていたら、週1で行きます。
もちろん人間ですから1人1人疲れ具合も違うし、運動をする方としない方でもカラダの疲れ方や歪み方も違うので、一概には1週間に1回、2週間に1回とは言えませんが、当店『陶板浴&整体・揉みほぐし 村上』のアドバイスとして目安にして頂けたらなと思います。
どこに行っても良くならない方、整体を受けたその日は良くなっても次の日には戻ってしまう方、血液をサラサラにする薬や、痛み止めなどに頼りたくない方、ぜひ当店の沖縄初 陶板浴+もみほぐしのセットコ-スをお試し下さい。
また、当店『陶板浴&整体・揉みほぐし 村上』の整体は、最近主流となっている体をゆらゆらし調整する無痛整体ではなく、がっつり〝もみほぐし〟しっかり矯正・整体です。
沖縄市で陶板浴、またはガッツリ系整体を探してる今 通っている整体、整骨院では物足りないまたは、眠れない・寝ても疲れがとれない、夜中何度も起きるでお悩みなら
☆祝祭日も開いてる☆
『陶板浴&整体・揉みほぐし 村上』
090-5016-4259 村上まで。
◆参考価格◆
(詳しくは当店のHPでお調べ下さい)
・陶板浴単品30分 1500円
・もみほぐし単品60分 2980円
・セットレギュラー100分 4980円
また、LINEでも質問・相談予約受け付けています。LINEで質問、ご予約のお客様は下記リンクをコピーしクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40jqr0565k
または、LINE・LINE@からID “@jqr0565k”
(@マーク 含む)で検索して友だちに追加してください。